現在もETFを投資のメインに置き、資産運用を継続しています。
その主力となっている銘柄達は…
・HDV
・SPYD
・VYM
・VXUS
・PFF
・VIG
・BND
・LQD
・EWS
・FXI
となります。
そして、現在も追加投資を継続している銘柄は、HDV、VYM、VXUSです。
今
配当・分配投資
テスラの株価動向から思うS&P500のメリット・デメリットとは…
最近の株式市場もボラティリティが高い相場が続きますね…
最近の動向ですと…
テスラ【TSLA】がS&P500不採用!
米国株の上昇は裏でソフトバンクの動向によりにより暴騰していたのか?
などなど…いろいろな相場の話を今週は耳にしますが…
該当個
新規投資ETFは【VYM】!時価総額加重平均の重要さを感じて決断
現在投資をしているETFは…
HDV、PFF、SPYD、VYM、VIG、VXUS、FXI、EWS、BND
となります。
全部で9銘柄に投資をしているわけですが…
「NISA」と「つみたてNISA」の楽天【VT】【VTI】やオフショア投資のS&P500連動型商品も対象にすると…
さらにVT、V
現在の国別・地域別ポートフォリオについて。国際分散投資を実施!
コロナウイルスが全世界に感染して半年…
事態は何も変わらないけれど…経済は刻々と回復している…
なかなか受け入れない現実も正直あります。
今後…資産運用を実施する上で重要だと感じたこと…
これまで当たり前だと思っていたことに疑問が出てきた
今後の資産運用方針!どんな場面でも使える可変オリジナルVTについて
来年以降にスタートさせようと考えている…ジュニアNISA。
その銘柄を何にしようか?そんなことを考えていたところ…新型コロナウイルスの特別給付金が届きました。
このお金を何に使用するのか?またまたそんなことを考えており…
銀行口座に置いていても何
オリジナル版【VT】を作ろう!!MY全世界株式についての戦略
本来ですと…
今ごろ東京オリンピックが開催されており、世界も日本も歓声でいっぱいだったと思うと胸が痛いですね…
未だにコロナウイルスの感染が終息する兆しもなく、ワクチンや治療薬もないまま…
withコロナを現実拒否することなく認めないといけない時
不動産投資は…REITが良いのでは?その理由と投資する時期など…
コロナショックが起こる以前は、2250円を付けていた東証REIT指数も…1600円台とまだまだ回復の兆しはありません。
それでも、1138円をつけた最安値の頃と比較すると…ようやく半値まで戻った感じです。
特に今回の暴落では、ホテル系のREITが大打撃を受けたわけで