先日、SBIネオモバイル証券の口座を開役し、 Yahoo!カードとファミマTカードも発行し、Tポイント投資の準備を着々と進めています。
これからTポイントの運用手法確立を目指して、情報を模索している最中なのですが…
まずは、さまざまな場所に散ってしまい…活用してい
2020年02月
現在の米国株ポートフォリオ(各種ETFと個別株の割合について)
現在の外国株ポートフォリオを確認してみます。
2020年の初めから、米国イラン間の軍事介入と新型コロナウイルスの問題により…
大きく下落した株式市場で、貯めておいたキャッシュの一部を使用して新規・追加投資を実施しました。
個別株は数種類の新規銘柄
SBIネオモバイル証券で口座開設!日本株はポイ活で楽しく運用!
先日、待ちにまったSBIネオモバイル証券の口座開設が完了しました。
「またキャンペーンをやらないかな…」と、甘い考えでずっと開設の機会を伺っていましたが…
その期間にもさまざま買い場があり、これは待っていることが1番の機会損失だと確信し、口座開設をし
米国株投資・新規銘柄は3M(MMM)!震災・疾疫災に必要な会社
仏教の話になりますが…1つの世界が誕生して成長し寿命を終え、次の世界が誕生するまでのサイクルを4段階に分けて四劫といいます。
この四劫には大小の三災があると言われています。
その中の小の三災とは、
・刀兵災(とうびょうさい)→互いに凶器をもって殺害す
上昇相場でも高配当株へ納得して投資ができるMYルールを作成!
1月から2月にかけて激動の1ヶ月(笑)
米国イラン間の軍事介入から…中国コロナウイルスと…株式市場も大きく値動きした1か月でした。
10月から12月にかけてどのような資産も上昇相場で、各指数も最高値を更新し続けていましたが…
年が明けてようやく追加投資