これからは…ETFだけでなく、個別株銘柄にも投資をしていきたいと思い…自分なりに猛勉強しているところです。
これまでの投資歴としてETFやファンドなどの購入は長くやってきましたが…
個別株となると…決算書の読み方や自分なりのルールや取り決めなどが必須に
2019年03月
ありがとう【THEO】、ロボアドバイザーは含み益で解約できました
これまで、ウェルスナビとTHEOという、2種類のロボアドバイザーで資産運用をしてきました。
約1年半…ロボアドバイザーを運用してみて感じたことは…
投資はシンプルが一番ということです。
つまり、
投資家→証券会社→ETF
投資家→証券会社→ロボアドバ
今月の高配当株投資…もう1銘柄は米国【AT&T】を購入しました
毎月、高配当を2銘柄ずつ購入しているのですが…
今月は既にオリックス(8591)を購入したので、もう1つの銘柄を何にするか?
検討した結果…米国高配当株の一角…【AT&T】を購入しました。
米国高配当株投資をしている人であれば、多くの方がポートフォリオ
主力ETFである【HDV】からMOが除外…タバコと大麻の関係は?
今月は私が主力投資先としてる【HDV】米国高配当株ETFの構成銘柄の入れ替え月です。
HDVは、ディフェンシブ株を中心とした生活必需品銘柄が多く、景気変動の影響を受けにくい電力、ガス、公共事業なども組み込まれています。
そして、毎年3月・6月・9月・12月に銘
今月の高配当株はオリックス(8591)日本株と米国株の二本立
毎月の楽しみとなっている高配当株の銘柄選定…
尊敬できる投資家の方やSNSや著書などの情報からどの銘柄を選ぶのか?私の日課に成りつつあります。
そして、今月の投資先して選んだのは久しぶりの日本株…【オリックス 8591】です。
久しぶりの日本株
日本株
ソーシャルレンディングはどうなのか?投資はシンプルが1番だと思う
読者さまからご質問をいただきました。
これから投資を始めようと思うのですが、いきなりオフショア投資などはハードルが高く…株や債券などの銘柄選びをする自信がありません。
ソーシャルレンディングであれば資金を預けるだけで、利回りも良いので…どう思いま
ゼロサムゲームはやらない…時間軸を味方に、株や債券を運用する理由
今年度も終わりが近づき、4月以降の内示も出て人事異動に忙しくされている方も多いかと思います。
私は相変わらず異動なし…本社勤務で来年度も変わらず、仕事に投資にブログに勤しむことができそうです。
そんな中…お世話なった先輩のデスクの引っ越しを手伝っ