私が日本株投資を現在実施している証券会社はSBIネオモバイル証券になります。
このネオモバイル証券で、Tポイントを活用して日本株高配当投資を実施しています。
J-REITやA-REITなどはSBI証券で購入していますが…
日本株へのリスクを考慮すると、ネオモバイ
更新情報
今こそ生活防衛金の在り方を考えよう!そして投資に集中しよう!!
以前、このようなニュースがありました。
FRBのデータでは、米国世帯の40%が緊急費用として400ドルを調達できず、2019年のデータでは米国世帯の53%が緊急貯蓄を持っていないことがわかった。
日本人の感覚としては…ちょっと衝撃的な内容だと思います。
400ド
H&M投資法人(3455)へ再投資!暴落に強いJ-REITはある
昨今、大暴落しているJ-REITですが…
これまで思っていた【REIT】というものの概念が大きく変わるキッカケとなりました。
その想いや考えは…以前のブログにもまとめたのですが…
https://neo-investlife.com/archives/8968
やはり各セクターに分かれるJ-REI
コロナショックで感じた相場感や市場の流れなどを記憶しておきたい!
投資の著書などを読んでいると…
「噂で売って、ニュースで買い戻す」というヘッジファンドの手段が紹介されているのを見ることがあります。
たしかに…現在のように先行き不透明な相場では、噂や憶測が恐怖や楽観を誘い…本当にボラティリティが高い相場です。
ネオモバ証券で国土強靭化を新規投資!ポイントと給与余剰金を投入
日々、投資活動や貯蓄・節的など…あらゆる資産運用を実施していると思いますが…
その中でクレジットカードのポイントで資産運用をしている…という人はどのくらいいるのでしょうか…
これまでのポイント活用方法は、貯まったポイントを使用して終わり!という使
コロナショック時に投資を実行した米国株について【新規&追加投資】
現在の市場を見ていると…とにかく現金化しよう!!という強力な流れに乗って…
さまざまなものが売られまくり…市場が暴落しているように感じます。
ドル高に少しずつ相場は変わってきており、暗号資産も上昇していますが…
株式市場も債券市場も2017年付近
日本株で高配当投資をするなら累進配当銘柄に注目!円資産も大切です
先日、日産が減配を発表し大きく株価が下落しましたが…
やはり米国企業と日本企業の大きな違いはこのような部分なんだろうなぁ…と実感したところです。
内部留保に対して課税がある米国は…株主還元に積極的に成らざる負えません。
どこかREITと似ている仕
世界の航空グループも非常事態宣言!JAL、ANA株も大暴落…
「飛んで初めて売り上げが立つ!それが航空産業です。」
以前…スカイマークの会長がそんな事をおっしゃっている記事を見た記憶があります。
飛んでも乗客がいなければ、鉄の塊が飛んでいるのと一緒…そんな痛烈な内容でした。
新型コロナウイルスがこのまま
落ちるナイフ?デッド・キャット?暴落時にそんなのわからない!
投資にはさまざま格言がありますが…現在まさに当てはまる言葉が…
【落ちてくるナイフはつかむな】
【デッド・キャット・バウンス】
だと思います。
どちらも暴落時の投資家の対応について表現されているものですが…
そもそも投資タイミングなどわか
REIT・不動産投資について思う事。コロナショックから学ぶ投資
つい先日まで…日本は東京オリンピックイヤーということもあり、政府も後押しして【観光の国!日本!!】をアピールしていました。
「春節はぜひ日本へ!!」なんて、安倍首相がメッセージを送るほど、中国人観光客ウェルカムだったのが…現在は嘘のようです。
こ